育児

保育園

保育園児2人のママの平日・朝スケジュール(ママ送迎)

はじめに2歳、4歳の保育園児のママです。もうすぐ4月。保育園入園の季節ですね。仕事復帰に向けた朝のスケジュール管理は大切。慣らし保育期間にある程度スケジュールがつくれると楽。そこから段々アップデートさせていきましょう。この記事では保育園生活...
幼児食

【お米が高すぎるけど、買わないわけにいかない】お米の食べ方を工夫しよう!

はじめにどんどん値段が高くなる、お米。子どものためにも、日本人としても、生産者さんのためにもお米を買わないわけにはいきません。今朝、テレビでお米のスーパーでの販売価格が5kg¥4000を超えたと報道されていました。私のよく行くスーパーでも無...
育児

【卵・乳なし】誕生日ケーキの代わりにホットケーキ/パンケーキパーティ!【アレルギー対応】

はじめに甘くて美味しいお店のケーキ。我が家は2歳のお誕生日にデビューしました。しかし色々考えた結果、我が家はしばらくお店のケーキを辞めることにしました。その代わりに、ホットケーキ/パンケーキでイベントを楽しんでいます。この記事では、ホットケ...
保育園

降園後のとりあえずおやつ/夕食前の軽食

はじめにこどもって保育園から帰宅するとすぐに「おなか すいた〜おやつ〜」って言いますよね。保育園でおやつを食べてきてるのになんで?!夕食前に甘いおやつやスナックは食べてほしくない。夕食はまだできてない。疲れてクタクタの帰宅後。簡単ですぐでき...
妊娠・出産

病院到着後30分で出産した痛み逃し「呼吸法」と「イメトレ」を紹介

はじめに出産に伴う陣痛。どのくらい痛いんだろう。できるだけ痛くないように産みたいですよね。陣痛の痛みを抑えるために、痛み逃しという考え方があります。痛み逃しの方法は、呼吸法やイメージトレーニング、マッサージや体を温めるなど様々。私は出産経験...
妊娠・出産

2人目出産レポ

はじめに未就学児2人のママです。2人目の出産を振り返ります。妊娠経過切迫早産で2ヶ月入院して37週目に退院分娩誘発剤使用のため41週1日目に入院予定出産方法普通分娩(経膣、麻酔なし)総合病院コロナ禍のため、面会は産後約2時間のみ前駆陣痛で入...
育児

子どもが胃腸炎/ロタの時にあってよかったリスト

はじめに2月に子どもたちが次々とノロ、胃腸炎に罹りました。初めは家庭内感染かと思いましたが、小児科でも診てもらって、症状からすると別々に貰ってきたようです。私も吐き気と食欲低下はあったものの、嘔吐や下痢はなく、夫は無事でした。そんな少しは家...
妊娠・出産

28w2dに切迫早産で入院した体験談

はじめに未就学児2人のママです。2人目妊娠時、28週目に切迫早産と診断されました。切迫早産や切迫流産はよくあると聞きますが、まさか自分がなるとは思ってもみませんでした。驚きと赤ちゃんが適切な週数までお腹にいてくれるのか不安でたまりませんでし...
妊娠・出産

1人目出産レポ

はじめに未就学児2人のママです。1人目の出産を振り返ります。妊娠経過妊娠中の大きなトラブルなし予定日超過で陣痛誘発剤使用のため41週0日目に入院出産方法普通分娩 経膣、麻酔なし病院コロナ禍で立ち会い出産なし1人目の出産は、未知の展開。1人目...
妊娠・出産

陣痛バッグと出産入院バッグの中身リスト/いつ用意する?

出産の際、どんなものを持っていけばいいか悩みますよね。足りなくて不便だと困る。でも多すぎてもゴチャゴチャして探しづらかったり、置く場所が足りなかったりするかも?私も悩んで、色々なブログなどを参考に考えて用意しました。同時に悩むことが、陣痛バ...