保育園 保育園の保護者会に参加。内容/服装や持ち物/到着時間/パパ参加率について。 保育園の保護者会 先日、保育園の保護者会に行ってきました。 保護者会は、年度はじめと年度おわりの年に2回あります。 うちは昨年入園したので、3回目の参加です。 昨年は初めての保護者会で、事前に服装など調べて... 2025.05.19 保育園
ランチ 【吉祥寺】3rd. BAR&GRILL RESTRAURANTで休日ランチ ママを少しお休み 夫に子どもたちを見てもらって、中学からの友人達と会ってきました。 基本土日休みの友人達。前職だとあまり休みが合わず、1年半ぶりくらい?に会いました。 3rd. BAR&GRILL RESTRAU... 2025.05.14 ランチ
ランチ 2025母の日ランチで叙々苑へ。孫へプレゼント。 2児のママですが、まだ子どもたちが小さいから自分が主役(?)はまだ先。 今年の母の日のお祝いが我ながらよかったと思ったので、記録します。 母の日にカーネーションは必ず 母はお花好きで花束大好きなので、お祝いには必ず花束を... 2025.05.12 ランチ
育児 2025GWの記録(2歳4歳) 2歳4歳とのGWは近場で過ごす 夫婦揃って混雑が苦手なため、今年のGWも近場で過ごしました。 子どもたちにとってもせっかくの連休なので、子どもたちが好きなことも大切にして、楽しみました。 今年はカレンダー通りのG... 2025.05.08 育児
育児 【幼児】ハッピーセットのオススメ注文【マック/マクド】 ハッピーセットのまとめ買い 先日トミカのコンプリートを狙って、一度に5個ハッピーセットを買いました。 関連記事 【2025トミカ第2弾】ハッピーセット5個購入レポ ハッピーセットは、バーガー、サイド、ドリンクそれぞれ選... 2025.05.01 育児
育児 【2025トミカ第2弾】ハッピーセット5個購入レポ 2025年もハッピーセットでトミカが登場 2025年もハッピーセットでトミカが登場! 今回もパウパトロールやのりものタイムズなどの子ども向け番組でハッピーセットのCMが放送されていました。 CMを観てトミカ好きの... 2025.04.30 育児
ママ ワーママの少数精鋭の化粧品メイク ミニマルになった化粧 学生時代から化粧品がなかなか使いきれず、困っていました。いつまで使えるのか調べたところ、化粧品の使用期限が短いことを知りました。 衛生面と自分の気分が上がるには、化粧品のミニマルにして、早いうちに使い切る... 2025.04.25 ママ
料理 幼児のいる家のリピートつくりおき【簡単レシピつき】 幼児のつくりおき 幼児のつくりおきは夫婦2人だけのときと違って、制約があります。 薄味、苦手なものばかりにしない。辛いものしょっぱいもの、ナマモノは除く。 2歳4歳の子どもがいる我が家のリピートしているつくりおきをご紹介... 2025.04.24 料理
料理 朝ごはんを食べない幼児に食べてもらうには?簡単朝ごはん例つき(2歳4歳) 朝ごはんは午前中の活動に大切なエネルギー摂取 保育園ではお昼ごはん前の、午前中も外やお部屋で遊びます。 そのために、エネルギーとして「何でもいいから、朝ごはんを食べてきてね」と言われますよね。 朝ごはんは午前中の... 2025.04.23 料理育児
育児 「図書館好きのこども」幼児の図書館通いルーティン(2歳4歳) 家族4人で図書館 子育てで絵本を大切にしています。 おうちにも絵本はありますが、図書館でいろいろな絵本を読んだり、図書館に親しんだりすることも良いと考えています。 赤ちゃんのときから絵本に親しんだこどもたちは、絵... 2025.04.11 育児
育児 こどもと一緒に過ごす季節はあと何回? こどもと一緒に過ごす季節はあと何回? 桜を見ると、こどもの入園・入学、卒園・卒業が頭に浮かびます。 うちは今年、卒園や入学はありませんが、別れと出会いの季節。先生やお友だちなど環境が変わります。 どんどん... 2025.04.10 育児
育児 2025年こどもたちの1年の目標(2歳4歳) はじめに 保育園に通う2歳と4歳(年中)のママです。 こどもには刺激が必要。また、その時々で成長に必要なものがあると考えています。 しかし意識しないと、すぐに過ぎ去ってしまう日々。 1年間でしたいことの計画... 2025.04.09 育児
保育園 時短ワーママでも、共働きは無理!工夫が必要。 育休復帰し時短勤務に 我が家は保育園児2人、パパママの4人家族。 育休から復帰したものの、共働きは難しかったです。(今は働き方を変えています。) この記事では私の経験から、なぜ未就学児を抱えた共働きが難しいのかをお伝えし... 2025.04.08 保育園
育児 【体験談】1歳早生まれでの保育園入園のメリット/3歳まで自宅保育も経験 まだ早い?1歳での保育園入園 1歳で保育園はまだ早いかな? もっとそばにいたい。 私も1年前はそんな気持ちがありました。 我が家は1歳、3歳の同時入園。しかも2人とも早生まれ。 1人は3歳まで... 2025.03.29 育児
育児 【2歳、4歳】こどもの風邪や体調不良で必要なもの こどもが風邪や体調不良だと、買い物に行けない! こどもの風邪や体調不良がひどいと、外に連れて行けません。もちろんひとりで家に置いておくわけにいきません。 こどもが体調不良だと親が1人では、買い物にすら行けないのです。 ... 2025.03.28 育児
育児 保育園児2人のママの平日・帰宅後スケジュール(ママ送迎) はじめに 保育園児2人のママです。 ママは朝も夜も大忙し。 そんな忙しい夜を過ごす上で、我が家が大切にしたいポイントを挙げます。 我が家の夜スケジュールのポイント 睡眠・絵本タイム・学習時間の確保 寝かしつ... 2025.03.27 育児
育児 何月がピーク?2人同時入園での保育園の洗礼/入園後の1年間【体験談】 こわい保育園の洗礼 これまで自宅保育だったこどもが保育園に通うようになり世界が広がると、さまざまな病気をもらってきます。保育園の洗礼と呼ばれていますね。 発熱や嘔吐、下痢等の症状があると保育園に通えません。 さら... 2025.03.26 育児
育児 保育園児2人のママの平日・朝スケジュール(ママ送迎) はじめに 2歳、4歳の保育園児のママです。 もうすぐ4月。 保育園入園の季節ですね。 仕事復帰に向けた朝のスケジュール管理は大切。 慣らし保育期間にある程度スケジュールがつくれると楽。そこから段々アップデート... 2025.03.21 育児
料理 【お米が高すぎるけど、買わないわけにいかない】お米の食べ方を工夫しよう! はじめに どんどん値段が高くなる、お米。 子どものためにも、日本人としても、生産者さんのためにもお米を買わないわけにはいきません。 今朝、テレビでお米のスーパーでの販売価格が5kg¥4000を超えたと報道されていました。... 2025.03.18 料理
育児 【卵・乳なし】誕生日ケーキの代わりにホットケーキ/パンケーキパーティ!【アレルギー対応】 はじめに 甘くて美味しいお店のケーキ。 我が家は2歳のお誕生日にデビューしました。 しかし色々考えた結果、我が家はしばらくお店のケーキを辞めることにしました。 その代わりに、ホットケーキ/パンケーキでイベン... 2025.03.17 育児