育児

育児

2025年こどもたちの1年の目標(2歳4歳)

はじめに保育園に通う2歳と4歳(年中)のママです。こどもには刺激が必要。また、その時々で成長に必要なものがあると考えています。しかし意識しないと、すぐに過ぎ去ってしまう日々。1年間でしたいことの計画を立てておけば、「今度の休日何しよう〜暇〜...
育児

【体験談】1歳早生まれでの保育園入園のメリット/3歳まで自宅保育も経験

まだ早い?1歳での保育園入園1歳で保育園はまだ早いかな?もっとそばにいたい。私も1年前はそんな気持ちがありました。我が家は1歳、3歳の同時入園。しかも2人とも早生まれ。1人は3歳まで自宅保育。1歳で預けるのはまだ早いのでは?と悩んだこともあ...
育児

【2歳、4歳】こどもの風邪や体調不良で必要なもの

こどもが風邪や体調不良だと、買い物に行けない!こどもの風邪や体調不良がひどいと、外に連れて行けません。もちろんひとりで家に置いておくわけにいきません。こどもが体調不良だと親が1人では、買い物にすら行けないのです。体調不良は突然やってくること...
育児

【卵・乳なし】誕生日ケーキの代わりにホットケーキ/パンケーキパーティ!【アレルギー対応】

はじめに甘くて美味しいお店のケーキ。我が家は2歳のお誕生日にデビューしました。しかし色々考えた結果、我が家はしばらくお店のケーキを辞めることにしました。その代わりに、ホットケーキ/パンケーキでイベントを楽しんでいます。この記事では、ホットケ...
育児

子どもが胃腸炎/ロタの時にあってよかったリスト

はじめに2月に子どもたちが次々とノロ、胃腸炎に罹りました。初めは家庭内感染かと思いましたが、小児科でも診てもらって、症状からすると別々に貰ってきたようです。私も吐き気と食欲低下はあったものの、嘔吐や下痢はなく、夫は無事でした。そんな少しは家...
育児

【簡単】よく話すこどもに1歳半までにした基本的なこと

自分たちのところに生まれてきてくれた赤ちゃん。この子のために何ができるだろう?悩みますよね。私も妊娠中から育児書を読んで、こどものために何をしようか、何ができるか色々考えました。私の出した答えは、基本的なこと。うちのこどもは保育園に通ってお...