保育園

保育園

【体験談】保育園のトイレトレーニング:2歳児クラスと3歳児入園のトイトレどうする?

子育てにおける悩ましい問題のひとつ、トイレトレーニング。特に保育園に行く場合は、トイトレはどう進めるんだろう?疑問だらけですよね。園にもよると思いますが、みまま子の経験に基づいてお伝えします。①1歳入園、②3歳でトイトレ未完了で入園した場合...
保育園

保育園送迎時のママファッション(在宅・服装規定なし)

保育園送迎では、どんな服を着ていけばいい?毎日のこと、悩みますよね。仕事上、服装規定がある人はもちろん、そのまま行けば大丈夫。私は1年目は出勤後に着替える、今は在宅ワークだから、むしろ何着ていけばいいのか悩みます。住んでいる地域や保育園によ...
保育園

【雨の日】保育園送迎の必要アイテム:自転車・ベビーカー

雨の保育園送迎は、どうすればいい?雨の日の送迎は悩みますよね。自転車とベビーカーで送迎した経験のある著者みままが、雨の日の送迎についてご紹介します。自転車での送迎自転車送迎の場合、子どもが乗る部分のレインカバーは必須です。自転車 レインカバ...
保育園

【体験談】保育園のPTA・父母会では何する?

保育園のPTA・父母会って何をするの?PTA・父母会(以下、PTA)自体がない園もあり、保育園によってさまざま。今年度、著者みままは初めて保育園のPTA役員になりました。一例として、みまま子の通う保育園のPTA役員の活動と雰囲気をご紹介しま...
保育園

【体験談】保育園の入園式:時間・服装・何する?

保育園の入園式。何するの?どんな雰囲気?気になりますよね。入園式の段階では、ママ友がいない人も多いですよね。保育園によって入園式は異なります。この記事で一例として、保育園の入園式について知っていただけたらと思います。保育園の入園式当日は何を...
保育園

保育園の遠足:持ち物・お弁当・行き先・遠足ごっことは?【3歳4歳】

秋は遠足の季節。保育園の遠足についてまとめます。遠足は保育園によって異なるため、一例としてご参考にしてください。保育園の遠足の行き先みまま子の保育園では3歳クラスから遠足があります。その学年にならないと行き先はわからないため、3歳4歳クラス...
保育園

【体験談】保育園の運動会:いつ?ママの服装、練習の心構えなど

そろそろ運動会の季節。今年の運動会に活かすため、昨年を振り返ります。ぜひこれからの運動会の参考にしてください。保育園の運動会の時期保育園の運動会は9〜11月に行われることが多いです。秋は台風の季節のため、春の5月下旬〜6月上旬に行われること...
保育園

男女/異性きょうだいでお下がりしやすい洋服:保育園の洋服問題[番外編]

前回、保育園着の記事を書きました。平日は保育園に行っているので、我が家は8割は保育園着。休日はワンピースも着ます。休日服は私にとって娯楽なので、お下がりはあまり求めていません。保育園着は大量に必要な上、キレイなままサイズアウトすることもある...
保育園

保育園の洋服問題:春夏秋冬おすすめ/何枚必要?/コスパ買い方法/どこで買う?(1歳〜)

保育園の洋服、どんな服がいいの?入園前も入園後も保護者を悩ませる保育園の洋服。保育園生活2年目のママ、著者みままが保育園の洋服についてご紹介します。なお、1歳クラスから入園したため、1歳クラス以降の話になります。この記事を読むと、保育園の洋...
保育園

保育園で親参加の行事は何回ある?:行事一覧まとめ

共働きで保育園に通う上で、保護者が参加する行事の数は気になりますよね。著者みままも保育園が決まる前から気になっていました。保育園の行事は、保育園によってさまざま。今回1例として、著者みままの子どもたちが通う保育園の行事についてご紹介します。...