料理 【幼児食】1週間献立ルーティン【保育園2歳4歳】 毎日家族の食事の用意、大変ですよね。我が家では1週間の献立を固定化しています。献立を固定化すると、買い出しや献立に悩む時間がなくなってとても楽だからです。もちろん、食べたいものがあれば違うものを食べることもありますが、型があるととっても楽!... 2025.07.30 料理
料理 【幼児家庭】先週末のつくりおき 先週末に向けて用意したつくりおきを振り返ります。週末に向けたつくりおき塩揉みきゅうり茄子の焼き浸しキャロットラペパプリカのバルサミコ酢漬け小松菜とカニカマの和え物ほうれん草の胡麻和えブロッコリーとツナのサラダ(写真外)ミニトマト(1日分)(... 2025.05.28 料理
料理 幼児のいる家のリピートつくりおき【簡単レシピつき】 幼児のつくりおき幼児のつくりおきは夫婦2人だけのときと違って、制約があります。薄味、苦手なものばかりにしない。辛いものしょっぱいもの、ナマモノは除く。2歳4歳の子どもがいる我が家のリピートしているつくりおきをご紹介します。ある日のつくりおき... 2025.04.24 料理
料理 朝ごはんを食べない幼児に食べてもらうには?簡単朝ごはん例つき(2歳4歳) 朝ごはんは午前中の活動に大切なエネルギー摂取保育園ではお昼ごはん前の、午前中も外やお部屋で遊びます。そのために、エネルギーとして「何でもいいから、朝ごはんを食べてきてね」と言われますよね。朝ごはんは午前中の活動に必要なエネルギー摂取。親とし... 2025.04.23 料理育児
料理 【お米が高すぎるけど、買わないわけにいかない】お米の食べ方を工夫しよう! はじめにどんどん値段が高くなる、お米。子どものためにも、日本人としても、生産者さんのためにもお米を買わないわけにはいきません。今朝、テレビでお米のスーパーでの販売価格が5kg¥4000を超えたと報道されていました。私のよく行くスーパーでも無... 2025.03.18 料理