育児 暑い夏、こどもの過ごし方:2025夏を振り返って。室内遊び、図書館など 涼しくなってきました。そろそろ秋ですね。子どもと過ごす"暑い夏"には頭を悩ませました。2歳4歳と過ごした夏を振り返り、来年に活かします(来年には忘れちゃうので笑)。おうち遊びに備える朝8時でも非常に暑いので、7月〜9月頭はほとんど公園に行き... 2025.10.02 育児
東京子連れおでかけ 【子連れお出かけ】京王れーるランド+HUGHUGカフェ:2歳4歳/週末混雑状況/ランチ【東京】 9月の週末に、京王れーるランドと京王あそびの森HUGHUGに行ってきました。多摩動物公園の向かいにあります。2歳4歳との楽しみ方を時系列でご紹介します。おすすめポイントや反省点も書いているので、ぜひ参考にしてください♪2歳4歳とまわる京王れ... 2025.09.29 東京子連れおでかけ
東京子連れおでかけ 【子連れお出かけ】東京あそびマーレレビュー:のりもの好きオススメ/平日混雑状況/ランチ【0〜5歳】 東京都八王子市にある室内遊園地【東京あそびマーレ】に行ってきました。東京あそびマーレには、のりものがいっぱい!のりもの好きにうれしい施設でした。東京あそびマーレでは、室内で天候に関係なく身体を動かせる♪東京あそびマーレは【室内遊園地】。天候... 2025.09.17 東京子連れおでかけ
保育園 男女/異性きょうだいでお下がりしやすい洋服:保育園の洋服問題[番外編] 前回、保育園着の記事を書きました。平日は保育園に行っているので、我が家は8割は保育園着。休日はワンピースも着ます。休日服は私にとって娯楽なので、お下がりはあまり求めていません。保育園着は大量に必要な上、キレイなままサイズアウトすることもある... 2025.09.05 保育園育児
保育園 保育園の洋服問題:春夏秋冬おすすめ/何枚必要?/コスパ買い方法/どこで買う?(1歳〜) 保育園の洋服、どんな服がいいの?入園前も入園後も保護者を悩ませる保育園の洋服。保育園生活2年目のママ、著者みままが保育園の洋服についてご紹介します。なお、1歳クラスから入園したため、1歳クラス以降の話になります。この記事を読むと、保育園の洋... 2025.09.01 保育園
育児 小学生までにしたいこと:遊び・絵本・ひらがな・九九・おでかけなど 我が家の息子は4歳児(年中)クラス。あと1年半くらいで小学生です。早い…!時は本当にあっという間に過ぎていきますね。大切な子どもの時間を有意義に過ごすため、小学生になるまでにしたいことを考えました。▼0〜2歳までに意識したことはこちらをご覧... 2025.08.29 育児
育児 男性育休の考え方:メリット・デメリット 男性育休を取りたいけれど、悩みますよね。そんなときに考えるのが、メリット・デメリット。この記事では、実際に夫が育休を取得した経験から考えるメリット・デメリットをご紹介します。この記事がオススメな人・男性育休のメリット・デメリットが知りたい人... 2025.08.25 育児
東京子連れおでかけ 【子連れお出かけ】イオンモールむさし村山:GiGOトミカ焼き・ボーネルンドあそびのせかい 「暑い季節や寒い季節、室内で子どもたちを思いっきり遊ばせたい。」それならイオンモールむさし村山がオススメ!この記事では、著者みままが夏休みに行ったイオンモールむさし村山をレポートします。この記事を読むと、子連れで行くイオンモールむさし村山の... 2025.08.22 東京子連れおでかけ
育児 男性育休の考え方:オススメ期間・タイミング「いつから取る?」 男性育休、どのくらい取れば良いのか悩みますよね。我が家は子ども2人目のときに夫が初めて育休を取得しました。期間は約2ヶ月×2回です。我が家の経験をもとに、男性育休の期間やタイミングについての考え方をご紹介します。男性育休の期間夫は育休を2回... 2025.08.20 育児
育児 【育休中にすることリスト100】③81〜100:職場復帰に向けて編 この記事は、育休中にすることリスト100の最後の記事になります。前回の記事をまだ読んでいない人は、先にご覧ください。この記事は、【育休中にすることリスト100】②81〜100:職場復帰に向けて編になります。この記事を読むと、育休中にすべき職... 2025.08.18 育児