東京都八王子市にある室内遊園地【東京あそびマーレ】に行ってきました。
東京あそびマーレには、のりものがいっぱい!のりもの好きにうれしい施設でした。
東京あそびマーレでは、室内で天候に関係なく身体を動かせる♪
東京あそびマーレは【室内遊園地】。天候に関係なく遊べます。
ふわふわのすべり台やトランポリン。

年齢制限で5歳までが多いです(きょうだい同伴可)。


小さいすべり台もあります。2歳ちゃんが気に入っていました。

大きいボールプールが3個もありました。
泳いでいた2人。

寒かったり暑かったり花粉だったりで、外に遊べない季節も、子どもたちがたくさん身体を動かせます。
「ここはぼくのおうち!」「わたしのおうち!」

東京あそびマーレでは1年中雪遊びが楽しめる
東京あそびマーレといえば、1年中楽しめる室内雪遊び。

ずっと上から雪が出てきていました。新鮮ですね。

雪遊びできる周りに、イスやテーブルがありました。自動販売機で飲み物が売っていたので、ゆっくりできますね。

かわいい雰囲気でした。
雪遊びのあるところは寒い&雪が冷たいです。
夏に行く場合は羽織ものと手袋を持っていきましょう。(手袋は¥200で販売していました。)
雪遊びするときは、羽織ものと手袋を持参しましょう。
東京あそびマーレはのりもの好きにオススメ!
別途有料が多いですが、のりものがたくさん!
レバーでアームを動かせるショベルカー。

バッテリーカー。

ゴーカート。

ゲームセンターコーナーもあって、のりもの系豊富です。
イチオシはアンパンマンのSL。

子ども2人+大人2人も乗れます。3周¥200でした。
ハロウィン仕様のアンパンマンツリー。

東京あそびマーレは至るところにこういった手づくりの飾りがあり、暖かい雰囲気です。
電車の運転手さんごっこも楽しんでいました。

消防車もあります。

今回は行きませんでしたが、奥が【どうぶつふれあいコーナー】になっています。

【GIGOむさし村山】にもあったチェイスもいました。ミッションに挑みます。
そのほかにも色々ありました。
ランチは目の前で。はま寿司空いてる…

12時頃、はま寿司に行きました。9月の平日、この時間でも待ちがなくて助かりました。

東京あそびマーレは商業施設「ビア長池」の中にあります。同階の目の前に飲食店が集まっているため、食事しやすいです。
はま寿司、サイゼリア、マクドナルド、庄や、らあめん花月嵐があります。
東京あそびマーレ内でもランチやカフェできる
東京あそびマーレ内でも飲食できます。
ところどころイスやテーブルがあって休憩できます。靴を脱いでローテーブルで食事できるところもあります。子ども連れにうれしい。
アンパンマンの自動販売機もあります。

COSTAコーヒーが入っていて、大人もコーヒーが楽しめました。
東京あそびマーレ:平日の混雑状況
9月の平日は、ガラッガラです。
まだ待つことが難しい年齢の子どもにうれしいですね。
1時間ごとに運行しているミニレールウェイは毎回貸切。好きな席を選べました!

東京あそびマーレの滞在時間
東京あそびマーレの営業時間は、10:00〜18:00。
今回、東京あそびマーレに10時すぎに到着。ランチを挟んで16時すぎまでいました。
帰り際、4歳は「もっと遊びたいー!」と言っていました。18時頃までいられそうです。
東京あそびマーレは丸一日遊べる!
アソビュー!がオススメ!
東京あそびマーレに行くなら、割引がある【アソビュー!】がオススメ!
2歳〜大人:通常料金¥1,200のところ、アソビュー!利用で¥1,100〜になります。※土日祝日・混雑時期料金あり。
アソビュー!では、東京あそびマーレのチケットが¥100引き♪
お得に利用しましょう♪
アソビュー!公式サイトはこちらから

おわりに
ご覧いただき、ありがとうございました。
この記事が参考になれば幸いです。
コメント