PR

【4歳+2歳同伴】ピアノ個人教室レッスンの持ち物

育児
記事内に広告が含まれています。
みまま

2歳差の保育園児2人を育てる30代ワーママ。
4歳息子:のりもの好き。
2歳娘:どうぶつ、ピンク、♡好き。
子育ての学びを発信します♪

絵本(3歳までに1万冊完了)、図書館通い中。
七田式プリント、ドリル
習い事:ピアノ(個人教室)
好きを伸ばす。

みままをフォローする

習い事でピアノを始めると、ピアノレッスンに何を持っていけばいいか悩みますよね。

4歳の息子がピアノを習っています。2歳と親同伴。

そんな著者みままがピアノレッスンに持っていっているものをご紹介します。

ご参考になれば幸いです。

ピアノレッスンの持ち物

テキスト

先生から選んでいただいたテキストを持っていきます。今は4冊あります。

出席カード

出席カードが折れたり破れたりしないよう、クリアファイルに入れています。

お月謝

月初めにお月謝を渡すときには、お月謝袋に入れて持っていきます。

新札のご用意を忘れずに♪

ペンケース+えんぴつ

ノートに書き物をするときがあるため、えんぴつも持っていきます。

いつも使っているくもんのえんぴつ。

持ち歩くのにえんぴつホルダーも欲しくなってきました。


ママ用メモ帳+ボールペン

習ったことなどサッとメモを取るために、メモ帳やボールペンも用意。

2歳ちゃんが気にならないような小さいメモ帳が便利です。

だいぶ昔のディズニーのお土産のメモ帳と定番ジェットストリームのボールペン。

ピアノレッスン用のファスナーケース

これまでご紹介したピアノレッスン関係のものは、すべてファスナーケースに入れています。

ピアノレッスンのものがひとつにまとまわかりやすく、失くしにくくてオススメ

セリアで購入しました。A4クリアファイルより少し大きい、B4サイズ。

復習するときは、自分でファスナーケースから出してます。L字は子どもでも出し入れしやすいところがポイント

娘用シールブック複数+ジップロック

2歳娘もピアノ教室に同伴しています。

2歳ちゃんが落ち着いて過ごすことがピアノレッスン中のママのミッションのひとつ

レッスン中、娘は大好きなシール遊びをしています。

どうぶつ好きの2歳。すべて100均で買いました。

ジップロックでまとめています。

何度も使うとへたるから、ファスナーケースに替えようかと計画中。

ハンカチ

個人教室なので伺った際に手洗いをするため、ハンカチ必須です。

ポケットティッシュ

いつも持ち歩いています。

外出時の必需品ですね。

スマホ

レッスンに向かう際、先生と連絡が必要になったときに備えて、持っておくといいですね。

雨天時、替えの靴下と大きめのタオル

個人教室で先生のお家に伺うため、雨で靴下が濡れてしまった場合に履き替えられるように替えの靴下を持っていきます

身体や持ち物が濡れてしまった場合は拭けるように、大きめのタオルもあると安心です。

トートバッグ

これまでに紹介したものをすべてトートバッグに入れて持っていきます。

4歳現在、トートバッグはママが持っていっています。

今後自分で管理するように、専用のピアノレッスンバッグを用意する予定です。

モチベーションアップになりますね♪

丈夫でバリエーション豊富。


女の子向けもあります。


定番のピアノ柄にも憧れます。


かわいいアイテムに頭を悩ませるのも、習い事の楽しみのひとつですね。

まとめ

忘れ物なく、快適にピアノレッスンを楽しみたいですね。

みままのピアノレッスンの持ち物
  • テキスト
  • 出席カード+クリアファイル
  • お月謝(月初のみ)
  • ペンケース+えんぴつ
  • ママ用メモ帳+ボールペン
  • ピアノレッスン用のファスナーケース
  • 娘用シールブック複数+ジップロック
  • ハンカチ
  • ポケットティッシュ
  • スマホ
  • 雨天時、替えの靴下と大きめのタオル
  • A4トートバッグ

ご覧いただき、ありがとうございました♪

みまま

2歳差の保育園児2人を育てる30代ワーママ。
4歳息子:のりもの好き。
2歳娘:どうぶつ、ピンク、♡好き。
子育ての学びを発信します♪

絵本(3歳までに1万冊完了)、図書館通い中。
七田式プリント、ドリル
習い事:ピアノ(個人教室)
好きを伸ばす。

みままをフォローする
育児
みままをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました