2歳4歳ママのみままです。
先日、初めて子連れで結婚式に参列しました。親族の結婚式です。
この記事では今回持参したバッグの中身と服装をご紹介します。
子連れで結婚式参列の持ち物
ハンドバッグ
アンテプリマのゴールドのワイヤーバッグ。

- スマホ(写真外)
- 鍵(写真外)
- ミニ財布
- Suica
- ハンカチ
- ティッシュ
- アルコール除菌ティッシュ
- 化粧ポーチ(写真外、パウダーとリップ)
今回は初のweb招待状です。ご祝儀もネットで済ませたため、持参はありません。
結婚式ではミニバッグのマナーなのにご祝儀(お札)は大きいため、ネットご祝儀は助かりますね。新札を用意する手間もありませんでした。
サブバッグ
チャック付きで安心なトートバッグ。普段もマザーズバッグとして使用しています。

- 子どもの着替え(上下、靴下1セットずつ)
- 食事用エプロン(2歳娘用)
- シールやミニ絵本
- 子ども用ヘアブラシ、ヘアゴム
- 替えストッキング
子どものお着替えは結局使わずに済みましたが、式中に買いに行くことはできないため、あると安心できました。
2歳娘はまだ食べ物を落とすこともありますが大きめエプロンのおかげで、ワンピースは汚れずにすみました。

MARLMARLのものです。エプロンドレスみたい♡
行きはバッグが大きすぎるかなと思いましたが、後述の母からの荷物も入れたり、子どもたちに絵本やプレゼント、帰りにプチギフトを貰ったりしたので大きめで行ってよかったです。
助かる母が持ってきてくれる子どものもの:子連れは荷物が多くなります。
「子連れで荷物が多いと大変でしょう」と、母が子どもの荷物を一部、持ってきてくれました。
- オムツ5枚
- お尻拭き
- オムツ臭わない袋
- カトラリーセット(スプーン、フォーク、はし、食材用ハサミ)
- おやつ
- ジュース
- 使い捨て食事用エプロン
- おもちゃ
たまに外出先で使いにくいスプーンやフォークが出る場合があるため、いつものものを持参しました。
が、2歳と4歳でスプーンのサイズを変えてくれていたので、式場のものを使いました。
食材用ハサミは食べやすくするように外出時はいつも持参。念のために今回も。
14時すぎに親族紹介、おそらく17時頃に食事でおやつを食べるタイミングがなさそうなため持参。
ジュースは用意されていますが、オレンジジュースは苦手で飲まないため、念のためりんごジュースを持参しました。
おやつは食べるタイミングがありませんでした。珍しく4歳がオレンジジュースを飲み、りんごジュースも不要でした。
子連れで結婚式参列の服装
子どもの結婚式参列の服装
子どもだからかしこまりすぎず、子どもの好みに沿った感じがいいよ、と母や新婦から言われていました。
たしかに普段着ないような服や靴で言って、ご機嫌ナナメになってしまうと困ります。
着心地、履き心地よいおしゃれな服を着て式を楽しんでもらうことにしました。
2歳娘
どんな服を着ようか悩みました。
1歳半くらいの時に買って、まだ着ていない水色のワンピースがありました。
襟元が真っ白で、よだれダラダラ、ごはんもこぼすから特別なときにデビューしようと考えていました。
結婚式こそ、デビューのとき!
娘の格好は決まりました。
4歳息子
並んだときに統一感が出るように、4歳は2歳と色味を合わせます。そのため、ブルー系にしました。
半袖シャツ+ズボンにサスペンダー付きで引き締まりますね。サスペンダーに合わせたシックなネイビーカラーに、息子の大好きな赤色が効いたスニーカーです。

2歳娘は水色ワンピース+ラベンダー×水色カラーのスニーカーで、6月結婚式らしい紫陽花コーデ。
スニーカーがポップですが、子どもらしくていいかなと。最年少でチヤホヤされていました(笑)
娘はヘアゴムも持ってきましたが、使わず。短めにカットしておいて良かったです。
ヘアゴムの引っ張られてる感が苦手みたいです。ヘアクリップも付いているのが気になって外します。
普段ヘアアレンジしない子は、お家で試して行く方がよさそうですね。
ママの結婚式参列スタイル
ママの髪型
当日美容室に行くのが難しそうだったため、数日前に美容室に行って美容師さんに相談しました。
結果、軽くアイロンを通すだけで大丈夫な「縮毛矯正+ボブ」にしました。
おかげさまで、スムーズに移動できました。子連れで結婚式するママさんに短めで縮毛矯正かけるのオススメです!
写真では上手く撮れていませんが、髪がつるんつるん。髪が艶々だと、きちんとして見えます。

ママの服装
細めのネックレスは普段しますが、パールネックレスは珍しいから子どもたちに引っ張られてヒヤヒヤしました。お気をつけください。
レースは子どもたちに指入れられるので、避けました(笑)
靴は、チュールドットのバレエシューズです。抱っこして階段降りたり、式中も移動したりが多かったから、ヒールなしでよかったです。(普段からぺたんこ派です。)
今回は淡めベージュで行きましたが、抱っこすると靴でママ服が汚れないかヒヤヒヤしたから、ネイビーやボルドーなどの濃いめの色が良かったかもと思いました。
ハンドバッグは子どもを抱っこするとつい席に忘れてしまうため、ショルダータイプの方が良かったです。
おわりに
子連れで結婚式に参列する方のご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました♡
結婚式参列レポも後日投稿予定です。
コメント