そろそろ2025年の半分が過ぎようとしています。
今年初めに考えた目標を振り返り、下半期の目標を再確認して、2025年下半期も楽しくスタートしていきましょう。
2歳と4歳、共通の目標
身体を動かす
- 公園遊びを積極的に楽しむ→継続。
- プールデビュー→これから!
公園遊びを積極的に楽しむ
今年の1月から働き方を変えました。
そのおかげで平日、保育園の降園後は公園通いができるようになりました。

ピクニックもしました。
公園開拓もしました。川が流れている大きな公園や面白い遊具がある公園など。

6月から蚊の発生と暑さから降園後の公園通いは一時中断。
休日も9時くらいにはかなり暑くなってしまいます。子どもたちも暑くてイヤだそうなので、休日も積極的に公園に行くことはなくなりました。
夕方は蚊が多くなるため、休日の午前の早いうちに公園遊びをしています。
11月頃には蚊もいなくなり、暑さも落ち着くので、また降園後の公園通いも再開し、休日もたっぷり公園で遊ぶ予定です。
涼しくなるのも楽しみに、屋内遊びも楽しんでいきます♪
プールデビュー
プールデビューはこれから。7月すぎに行く予定です。
習い事はピアノを先に始めたため、落ち着いたらスイミングも体験して検討します。
体験
- 動物園でパンダに会う
- 水族館に行く
- ポリスミュージアムに行く
- 消防博物館で消防ヘリコプターに乗る
- 新幹線を見る
- 飛行場に行く
動物園でパンダに会う
上野動物園でパンダに会いました♡
今年の秋にもパンダに会いに行く予定です。

水族館に行く
水族館はこの夏に行こうと思います。
屋内の施設もあるから、暑い夏にもピッタリですね。
私が都内で行ったことがあるのは、サンシャイン水族館とすみだ水族館。(5年以上前なので変わっていそうです。)
すみだ水族館はすべて屋内で、ペンギンがゆっくり見られて好きです。
4歳息子がイルカを見たいそうなので、初めてマクセルアクアパーク品川に行こうと思っています。
行ってきたらレポしますね♪
ポリスミュージアムに行く

ポリスミュージアムにも行きました。
展示が多く、小学生向けの印象でした。
小学生になっても興味があったら、再訪したいです。
消防博物館で消防ヘリコプターに乗る
この記事を書くまで忘れていました(笑)
ポリスミュージアムに行った後、息子が時々「また消防博物館に行きたい!」と言っています。
息子は車の中でも特に消防車が好きです。
前回行けなかった消防ヘリコプターは屋上でもう暑いため、涼しくなったら行ってきます。
新幹線を見る
新幹線見学は2回もしました!
大人もホンモノの新幹線を間近でみたら、圧倒されました!
子どもの好きなものを毎日一緒に見ていると、親もファンになっちゃいますね。

上野駅でしっかり念願のこまちを見ましたが、息子が「暗いところじゃなくて、明るいところで観たい!」と言っているので、再チャレンジします!
(上野駅の地下のホームは暗くて少し怖かったようです。)
飛行場に行く
飛行場はこれからです。
外で見ることも考えて、涼しくなってから観に行きます。
4歳の目標
- ピアノを習う→達成。
- プリント学習の継続。→継続。
- パズルを再開する。→継続。
ピアノを習う
今月からピアノを習い始めました。
先生がとっても素敵で、楽しく通っています♪
プリント学習の継続
昨年10月下旬から毎日、七田式プリントをしています。今Bですが、なかなか難しい問題もあります。
休日は朝晩1セットずつしていますが、進むと難しくなります。プリントBでも足し算の暗記?があって驚いています。

とりあえずペースを遅くするため、今週からは休日も平日同様1セットずつ、朝晩のこりどちらかはドリルに変更します。
パズルの再開
パズルは再開して、我が家で大ブームになっています。ほぼ毎日子どもたちがパズルで遊んでいます。
4歳息子が1番遊ぶのは49ピース。

楽しく遊んでいます。
来年も梅雨前に新しいパズルを用意しようと思います。
2歳の目標
- 絵本を読む(平日2冊、休日10冊)→平日は大体○、休日は未達成。意識して頑張ります!
- プリント学習の定着→始めました。これから定着していきます。
- パズルを楽しむ→楽しんでいます。
絵本を読む
絵本は平日は寝る前に2冊は大体できています。
休日も寝る前の2冊が基本で、気が向けば数冊昼間に読んだり、早めにベッドに入れたら多めに読んだり、なかなか10冊まで読めず。
休日10冊達成のためには寝る前だけではなく、ちょこちょこ絵本タイムをつくる必要がありますね。今週から頑張ります!
プリント学習の定着
プリント学習というよりドリルですが、始めました!
書くものもありますが、集中度に波があります。
息子も2歳はじめに主にしていたシールドリルから始めました。

子どもってシール好きですよね。兄もやりたがって取り合いになるときもあってまあまあ大変です(笑)
机に向かう習慣を大切にしているため、とりあえずシールから。時々ぬりえもしています。
昨年末あたりにプリンターを購入したので、インターネットで無料配布しているプリントも取り入れたいと思います。
シールは簡単にプリントできないので、市販のものに課金します。
パズルを楽しむ
前述の通り、楽しんでます!
2歳娘はこちらの3連パズルが好きです。

2025上半期の目標の振り返り
目標に挙げた14個のうち、達成は6個、継続は2個、これからは6個でした。
達成したこと
- 動物園でパンダに会う
- ポリスミュージアムに行く
- 新幹線を見る
- ピアノを習う
- 4歳パズルを再開する
- 2歳パズルを楽しむ
継続すること
- 4歳息子のプリント学習
- 涼しくなったら積極的な公園遊びを再開
これからすること
- 2歳娘のプリント学習の定着
- 絵本を読むこと(平日2冊、休日10冊)
- プールデビュー
- 水族館に行く
- 飛行場に行く
- 消防博物館で消防ヘリコプターに乗る
新たな目標
1年を半分過ごすうちに、新たな目標もうまれました。
- ピアノの復習を習慣化する
- としまキッズパークで遊ぶ
- 国立科学博物館のコンパスに行く
- 秋も上野動物園でパンダに会う
- 昔話シリーズを読む
2025年下半期も楽しんでいきましょう♪
コメント