2025-06

育児

【2歳4歳】2025上半期の振り返り

そろそろ2025年の半分が過ぎようとしています。今年初めに考えた目標を振り返り、下半期の目標を再確認して、2025年下半期も楽しくスタートしていきましょう。関連記事2025年こどもたちの1年の目標(2歳4歳)2歳と4歳、共通の目標身体を動か...
育児

【0〜4歳】我が家の愛用パズルと収納

梅雨や暑い夏、室内遊びにピッタリなパズル。0〜4歳のうちに揃えたパズルと収納をまとめてみました。よろしければご覧ください。1ピースパズルボーネルンドのタブ付き木製パズル1番初めに息子に買ったボーネルンドのタブ付きパズル。たくさん遊びました。...
子連れおでかけ

【上野おでかけ】上野駅で新幹線見学(初こまち)【2歳4歳子連れ】

前回東京駅に行った際に、タイミング悪く息子が新幹線の中で1番好きな「こまち」を見ることができませんてした。関連記事【東京駅おでかけ】ポリスミュージアムと新幹線見学【2歳4歳子連れ】リベンジこまちのため、上野動物園の帰りに上野駅で新幹線見学も...
子連れおでかけ

【上野おでかけ】上野動物園で初パンダ観覧【2歳4歳子連れ】

上野動物園へおでかけのきっかけどうぶつ、中でもパンダが好きな2歳娘。6月にアドベンチャーワールドのパンダが中国に返還されることはニュースになりましたね。その記事を読んでいると、なんと関連記事で残る上野の双子パンダ、シャオシャオとレイレイも来...
保育園

保育園の連絡帳ネタ(親・保護者向け):「家庭での様子」は何を書く?

連絡帳で先生が書いてくださった丁寧な園での様子を読むと、心があたたまります。バタバタした朝、ギリギリの時間に連絡帳を書く。保育園あるある。「家庭での様子」先生の丁寧な文章に対して、空欄は避けたい。(と勝手に思ってます。)保育園生活1年をすぎ...
育児

父の日に実家へ。プレゼントとお寿司ランチ。

イベントごとは大きい家族で楽しもう。孫と祖父母の交流を大切に。私が子どものとき、盆暮正月はもちろんのこと、誕生日や敬老の日などもよく祖父母や親戚に会っていました。わいわいした雰囲気と遊んでもらえたことが楽しかった思い出があります。自分に子ど...
絵本

【2歳4歳】図書館で絵本の貸出デビュー

時々図書館を利用している我が家。先日、初めて図書館で本を借りてきました!図書館で初めて絵本を借りる年齢は?これまで図書館は利用していました。図書館で絵本を読んで、借りずに帰っていました。関連記事「図書館好きのこども」幼児の図書館通いルーティ...
育児

保育園児2人のリビングのおもちゃ【2歳4歳】

リビングにおもちゃが多すぎて片づかなかった過去数ヶ月前までリビングにおもちゃをたくさん置いていました。寝る前や朝に出発する前はリビングをスッキリしておくのが理想。でも、リビングにおもちゃがありすぎて寝る前に片づかなくて寝る時間が遅くなってし...
育児

子連れ防災リュックの中身

着替えを入れ替えるため、最低でも半年おきに見直している防災リュック。暑くなってきたため、着替えを半袖にしようと防災リュックを見直しました。今回の我が家の防災リュックの改善をご紹介します!4人家族、防災リュックはひとつ。我が家の家族構成は、4...