2歳4歳とのGWは近場で過ごす
夫婦揃って混雑が苦手なため、今年のGWも近場で過ごしました。
子どもたちにとってもせっかくの連休なので、子どもたちが好きなことも大切にして、楽しみました。

今年はカレンダー通りのGWで、5/3〜5/6が連休でした。
GW1日目は公園巡り
GW1日目は、公園巡り。
午前は大きめの公園に行きました。
息子は補助輪付き自転車の練習。娘はブランコやスプリング遊具や滑り台などをして遊びました。

お家に帰ってきて、お昼ごはん、お昼寝、おやつを挟みます。
午後はよく行く公園から、さらに2箇所新しい公園をはしごしました。
スマホのマップを見るとゴロゴロ公園があるんですよね。
いつもの公園もいいですが、新しい公園を開拓すると子どもたちも新鮮で楽しそうです。
簡単にプチ非日常を楽しめます。
GW2日目は初めての川遊び
GW2日目は、少し遠出して初めての大きい公園に行きました。川が流れている公園です。
公園に着いて、まずは遊具で遊びました。
大きい公園は人が多くてもギュウギュウにならないから、連休にもいいですね!

色々なアスレチックがあったけれど、1番子どもたちがハマっていたのは平均台でした。
2歳も4歳も集中して何度もやっている姿に感動しました。2歳ちゃんはまだ足が小さいから両足揃えて小刻みに歩いてました。
あとはたんぽぽの綿毛がたくさん生えていて飛ばしてました。
たんぽぽの綿毛って子どもたちの取り合いになるから、たくさん生えているとありがたい。
2歳ちゃんはまだ吹いて飛ばすのが難しいみたいです。肺活量がまだなんでしょうか?

初めての川は浅ーいところ。
これは上流の方で、もう少し下流で浅いところで遊びました。
初め4歳息子はサンダルがドロドロでイヤ〜とあまり乗り気ではなさそうでした。
初めはそんなものかなと思っていて、少し足を水につけてみて帰る気でいました笑。

しかし、小3だという女の子が4歳息子と遊んでくれてノリノリに。途中で小学校高学年らしい男の子も一緒になって遊んでいました。
一緒に石をひっくり返して観察したりアメンボを捕まえたりしていました。素敵な自然体験。
2歳娘は1回足をつけたら、冷たくてびっくりしたようで、もう入りたくない様子。

12時頃になり息子が夢中になっているため、公園の売店で軽食を買って食べました。
たこ焼き2パック、焼きそば1パック、鮭おにぎりをなかよく食べて帰りました。
川遊びのためにいつもの荷物に加えて、フェイスタオルとお着替えとバケツを持って行きました。
お着替えは上下と靴下を持って行きましたが、下着も濡れたため、次回は下着も持って行きます。
おもちゃはお砂場で使っているバケツとペットボトルを持って行きました。スコップもあれば川のお水や生きものを掬いやすくてよかったかも。ペットボトルは軽くて流されやすいから、ない方が良さそうです。
- フェイスタオル
- 着替え(上下+下着+靴下)
- 濡れた衣類を入れる袋
- バケツ、スコップ
あと、大きい公園に行くなら休んだり急遽ごはんになったりしたときに備えてレジャーシートは必須ですね。
夕方は夫が冬物コートのクリーニングを出してきてくれました。
GW3日目はおにぎりづくり、お買い物、こどもの日のお祝いにパンケーキ
GW3日目の大きい予定は、お買い物。公園と違って開店10時頃に着くように遅めスタート。
ゆっくりめの朝ごはんでおにぎりを用意しようとすると、息子が「おにぎりつくりたい!」と。
ゆかりを混ぜて、スプーンとラップ、お皿を渡すとこの通り。

上手に作っていました。
ママが切った海苔を巻き巻き。

妹と一緒に楽しそうに食べていました。
おにぎり作り、いいですね!
お買い物は服、なわとび、植木鉢がお目当て。
久しぶりに子ども連れで服を買いに行ったら大変でした。1番の目的の夫の服は購入できましたが、子どもたちや私のものは延期。
今回は子どもにも自分たちの服を選んでもらうつもりでいましたが、収集つかなくなったため、ネットで頼むことにしました笑。
夫の服を選ぶときも今度は、ママと子どもたちは違うことをして待っていようと思います笑。
ダイソーで¥200商品の植木鉢(ミニトマト用に)と息子希望のなわとびをゲット。
なわとびは1番定番そうな2.6mのものを選びましたが、4歳には大きすぎました。長さ調整方法を調べます。
子どもたちにはお買い物に付き合ってくれたお礼に、また新しい公園に寄って帰りました。

おやつはこどもの日のお祝いに、みんなでパンケーキを焼いて食べました。
パンケーキのタネや生クリームの泡立てをみんなでしました。

今回は4歳息子がナイフでバナナを切ってくれました。

↑息子のトッピング。

↑娘がママにバナナといちごを乗せてくれました♡
GW4日目は雨だからお家で過ごす
GW4日目は雨だから、おうちで過ごしました。(私だけスーパーへ買い出しには行きました。)
絵本を読んだり、レゴデュプロやトミカで遊んだりしました。
そして、2歳4歳にしてついに、リビングのジョイントマットを卒業しました!

2歳に入って歩行も安定しているから、頭をぶつけることは心配していません。
固いおもちゃで床を傷つけないかが気掛かりですが、ジョイントマットは掃除が大変。
子どもがよく剥がすようになったし、掃除機の頻度もこれ以上高くできないから、卒業を決意しました。
見た目がスッキリしていいです。
ジョイントマットは引っ越し前から使っていて、お家が変わっても、今の家に来てリビングでも子ども部屋でも使えて重宝しました。
バラバラにすれば持ち運びも楽です。
プレイマットも色々出ていて気になりますが、もう使わなくて大丈夫かな。
もし引っ越す予定がないならプレイマットがいいのかなと思います。使ったことがないので保証はできませんが。

昨日のこどもの日の残りのちらし寿司ごはん。スーパーに行ってお刺身を買ってきたから、昨日より豪華です。

子どもたちにはかまぼこを散らして。あと餃子も食べました。
おわりに
公園巡りに、イベント、おうち整え。
遠出はしませんでしたが、充実のGWでした。
ご覧いただき、ありがとうございました!
コメント