2025年もハッピーセットでトミカが登場

2025年もハッピーセットでトミカが登場!
今回もパウパトロールやのりものタイムズなどの子ども向け番組でハッピーセットのCMが放送されていました。
CMを観てトミカ好きの息子が楽しみにしていたハッピーセットのトミカ。
第2弾で5個買ったのでレポします!
2025年ハッピーセットのトミカ第2弾のラインナップ

- トヨタ GR スープラ セーフティーカー
- モリタ 13mブーム付多目的 消防ポンプ自動車 MVF
- 日立建機 ホイールローダ ZW220
- BK117 D-2 ヘリコプター
- ひみつのおもちゃ
2025年ハッピーセットのトミカ第2弾のラインナップは以上の5種類です。
仕様は異なるものの、消防ポンプ車、ホイールローダ、ヘリコプターは通常のトミカのラインナップにあります。
セーフティーカーとひみつのおもちゃはハッピーセット限定の車です。(当ブログ管理人みまま調べ。)
2025年ハッピーセットのトミカ第2弾の販売期間はいつからいつまで?
2025年ハッピーセットのトミカ第2弾は、4/25(金)〜5/8(木)です。
GWにピッタリですね。
品切れの可能性もあるため、ご注意ください。
2025年4/25(金)〜5/8(木)
ハッピーセットのトミカ第2弾で5個購入

マクドナルド店内の展示。テンション上がりますね!
じゃん!

ハッピーセット5個…!
結果は…こちら!

全5種類のコンプリートならず。
ひみつのおもちゃはなく、ホイールローダが2台でした!

すぐに子どもたちが遊び出したり、シールを貼り出したりしたため、シールを貼ってない写真がセーフティーカーだけです笑。楽しそうでなにより。
ハッピーセットのトミカはシール貼りが大変なんですよね。息子が3歳だった昨年は夫が手伝い、というよりほぼ貼って大変だったそう。
今年4歳になった息子は、時々私が手伝ったものの、ほとんど息子だけで貼ることができたようです。成長を感じられました。
セーフティーカーはまだいい方で、他のシールはもっと細かったり、小さかったり。

それでもシールが破れたよう。頑張ったね!

ヘリコプターは一緒に貼りました。細くなっていくパーツが破れそうでドキドキ、なんとか貼ることができました。

消防車のシールがとっても上手に貼れています。夫が手伝ったのかな?

ホイールローダも頑張った様子。

板の背景はカードを差し込むようになっています。

カードは、みんな大好きトミカのロゴと車に合わせた場所のリバーシブル。凝ってますね。

板は横にも上にも重ねられます。

ヘリコプターは他とは少し違ってヘリポート仕様。そのため、ヘリコプターにはカードは付きません。
4/26(土)・27(日)限定のプレイングシート
4月26日(⼟)・27日(日)の2日間は、ハッピーセット「トミカ」を1セットご購⼊につき「トミカ プレイングシート&TOYOTA GAZOO Racing(トヨタガズーレーシング)ポスター」が貰えました。



繋げてあそべるから、5枚もあると大きい道路ができて楽しいですね。
4月12日(⼟)・13日(日)の2日間は、ハッピーセット「トミカ」を1セットご購⼊につき「トミカスペシャルDVD2025」を配布していました。
昨年も第1弾初めの週末はDVD、第2弾初めの週末はプレイングシートでした。来年も要チェックですね!
通常のトミカとハッピーセットのトミカ比較。違いは?
今回のハッピーセットのトミカと我が家にある通常トミカで被ったのはコチラ。

ホイールローダと13mブーム付き多目的消防ポンプ車です。
通常トミカとハッピーセットトミカの違いは、サイズ、素材、可動箇所です。
写真でも見てわかる通り、ハッピーセットのトミカの方が大きいです。
そして素材。ハッピーセットでは主にプラスチック、通常トミカでは主に金属製です。
手持ちのトミカを比べたところ、可動箇所は通常トミカの方が多いです。

バケットの先端(青丸)が屈折するのは通常トミカだけ。緑丸はどちらも屈折します。

ホイールローダも緑丸はどちらも動くけど、バケットのすぐ近くが動くのは通常トミカだけ。


通常トミカは車体の前後も動きます。ハッピーセットはこのギミックはありません。
通常の方がリアルだけど、ハッピーセットは大きくて子どもが遊びやすい。プラスチックだから金属より硬くなく、きょうだいで遊ぶときに安全性が高いかもしれません。(振り回したり投げたりした場合。)
お値段を考えると、ハッピーセットのトミカは安すぎると思います。(通常トミカも精巧な作りに対してコスパ良すぎます。)
ひみつのおもちゃをあてるには
5個買うと「ひみつのおもちゃ」を含めて、全部コンプリートできるという噂をインターネットで手に入れました。
しかし今回ハッピーセットをトミカだけで5個注文しましたが、当たりませんでした。
レジで店員さんにトミカをコンプリートしたいけれど、「5種類、入荷していますか?」と聞きました。すると、「はい、ありますよ」と言われました。
しかし、注文を受け取りに行くと、注文を用意していた店員から「おもちゃは5種類届いていますが、箱が4つで、ひみつのおもちゃはバラバラに入っているんです。だから、私たち(店員さん)にもわからないんです。被ることもありますが、トミカ5個で大丈夫ですか?」と聞かれました。
なるほど。
実は、昨年もトミカ第2弾で参戦しました。(第1弾は大体、手持ちのトミカと被りすぎるため。)
今年と別店舗でした。発売日のお昼にレジで「5種類ありますか?」と尋ねたところ、「まだひみつのおもちゃは届いていないので4種類です。」と言われました。
そのため、昨年はハッピーセット4個注文。そしてなんと、ひみつのおもちゃか入っていたのです。
店員さんがひみつのおもちゃは4個のはこの内どれかに入っていると知らなかったのかもしれません。ラッキーでした。
ひみつのおもちゃを含めたコンプリートは難しいですね。
ひみつのおもちゃを当てるには、当たるまで買い続けるしかないようです。
4個の箱にバラバラに入っているなら、すごい運の持ち主なら、5個頼んですべてひみつのおもちゃのこともあるかもしれません笑。
ちなみに、今年のひみつのおもちゃは「日産フェアレディZ NISMO」パールがかったグレーカラーのようです。
ハッピーセットのトミカ第3弾5/9(金)〜

5/9(金)〜ハッピーセットのトミカ第3弾が始まります。
第1弾と第2弾のトミカが登場するので、買い逃した方はチャンスです!
なお品切れにはご注意くださいね。
おわりに
今年も大満足のハッピーセットトミカ。
例年通りだとハッピーセット×トミカは年に1回なので、今がチャンスですね。
ご覧いただき、ありがとうございました!
コメント