陣痛バッグと出産入院バッグの中身リスト/いつ用意する?

出産の際、どんなものを持っていけばいいか悩みますよね。

足りなくて不便だと困る。

でも多すぎてもゴチャゴチャして探しづらかったり、置く場所が足りなかったりするかも?

私も悩んで、色々なブログなどを参考に考えて用意しました。

同時に悩むことが、陣痛バッグ、入院バッグはいつ用意すればいいのか?

私も悩んでいる方のお役に立てればと思って、実際に持っていった陣痛バッグと出産入院バッグの中身、オススメの用意する時期をご紹介します。

陣痛バッグ、出産入院バッグはいつ用意する?

私の産院では34週に入院する時の持ち物について説明するため、その説明を受けてから、用意しようと思っていました。

しかし、その前に切迫早産のために入院となり、結局家族に用意してもらいました。

あちこちにある自分の荷物の場所を家族に伝えて用意してもらうのが大変でした。

そのため、後から調整すればいいので、入れられるものはなるべく早めに用意しておくことをオススメします。

つわりが落ち着く安定期に入ったら用意を始めていいかもしれません。

産院で用意されていたもの(私の場合)

用意されているものは産院によって異なるため、確認しておきましょう。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナー

歯磨きセット

ボディタオル、ヘアゴム

産直後セット

ショーツ(産前に使用)

産後用パッドS,M,L

授乳ブラ1枚

リペアニプル(乳頭保護のための軟膏)

臍箱(へその緒を入れる木箱)

保湿剤(プロペト)

紙おむつ2パック

お尻拭き2パック

普段のバッグ

もし出先で陣痛が始まり産院に直行して、出産!となっても大丈夫な必要最低限のものを普段のバッグに入れていました。

母子手帳

妊娠中は持ち歩き必須ですね。

財布

診察券、保険証、現金、クレジットカードなどの必要なものを忘れないように入れておきましょう。

私の産院では、洗濯する場合、千円札でTVカードを買う必要がありました。

両替機はなかったため、余裕があれば千円札を入れておいても良いかもしれません。

スマホ

すぐに家族に連絡したり写真を撮ったりできるように、出産前はある程度充電されている状態にした方が良いですね。

夜用ナプキン

破水の際に使います。

私は生まれる直前まで破水したことがないので使ったことはありませんが、もしチョロチョロ流れてくるようなら当てておくといいと思います。

除菌アルコール、除菌ティッシュ

コロナ禍ということもあって、よく使いました。

除菌ティッシュは、食事前にテーブルを拭くのにあって良かったです。

予備のマスク2枚

コロナ禍で、基本的に陣痛中もマスクをしていました。

できるだけ肌荒れしないために、外が不織布、中がガーゼになっているものがオススメです。

あとは、産後の赤ちゃんとの写真撮影のために、お気に入りの色付きのものを用意しました。

陣痛バッグ

クリアファイル

書類を持って行ったり産院からもらったりするため、クリアファイルがあると便利です。

ボールペン

書類を書くために用意しました。

書類

聴覚検査の紙や職場へ提出するのに必要な書類などを忘れずに持っていきましょう。

充電器、携帯充電器

絶対に必要ですね。

陣痛分娩室ではコンセントが遠い場合もあるため、携帯充電器もあった方が安心です。

ペットボトルの水200ml

陣痛中は喉が渇きます。

ただ、痛い中飲んだりトイレに行ったりすることが大変だったため、喉を潤す程度の小さいサイズが良かったです。

飲み物は重いですから、なるべく軽くしました。

ストロー

痛みで起き上がるのが辛いため、ストローは必須です!

ヘアブラシ、鏡

産後の赤ちゃんとの撮影に備えて。

出産入院バッグ

入院は、5日間でした。

バッグはトートバッグがオススメ。

スーツケースの人もいますが、開くときに大きなお腹で屈まなくてはならなかったり、取り出しにかかったりするため、オススメしません。

スーツケースは移動するときには便利ですが、私の産院では荷物は持ってもらえたので問題なかったです。

ご自分の出産予定先に、荷物の持ち込みはどうするのか聞いてから決めてもいいかもしれませんね。

ハンドクリーム

何度も赤ちゃんに触る前に手洗いをするため、乾燥します。

無香料で赤ちゃんに優しいものがいいですね。

箱ティッシュ

産院では箱ティッシュ指定でした。

予備のマスク5枚

陣痛バッグ同様、肌荒れ予防に外が不織布、中がガーゼのものがオススメ。

綿棒、デンタルフロス

普段から使っているため。

基礎化粧品

最低限フェイス&ボディクリーム、アイクリーム、リップクリーム、ヘアオイルを持って行きました。

産後すぐにお腹がぺったんこにはなりません。産後に妊娠線ができる人もいるそうなので、お腹が小さくなるまで保湿しましょう。

化粧品

コロナ禍でマスク必須なため、日焼け止め、アイブロウだけ。

ヘアバンド、ヘアゴム

洗顔のときに使います。

髪が長い方は、授乳中に赤ちゃんに髪がかからないためにもヘアゴムがあると良いですね。

院内バッグ、洗濯バッグ

お風呂用に、バスタオルや着替え、洗面用品が入るトートバッグ。

洗濯前のものを入れる袋も持って行きました。

産後ベルト、腹帯

人によるそうですが、産後に骨盤がガタガタになったため産後ベルトが必要でした。

リハビリでお世話になった理学療法士さんによると、出産でダメージを受けた骨盤や骨盤底筋の負荷軽減のために、腹帯をするとより支えられて良いそうです。

授乳ブラや授乳キャミ4枚

母乳がいっぱい出るなどで濡れる可能性があるため、洗濯する予定がなければ多めに持って行ってもいいかもしれません。

マタニティパンツやサニタリーパンツ6枚

産後は悪露が出て悪露パッドを当てるため、大きめのサニタリーパンツがオススメ。

悪露で汚れる可能性があるため、多めに持って行ってもいいかもしれません。

マタニティパジャマ3枚

胸が張っていると助産師さんにマッサージしてもらうことがあるため、前開きが便利です。

自宅に帰ってからはただのトップスでもいいですが、他の妊婦さんもいる病院の授乳室でお腹を丸出しにするのは個人的に恥ずかしいため、授乳用か前開きが良かったです。

母乳パッド

産後数日経つと母乳が漏れ始めたので持って行って正解でした。

私は入院中、5セット程度で足りました。必要な数は人それぞれです。かさばるため5セット程度持っていって、足りないようなら家族などに持ってきてもらっても良いですね。売店にもあるかもしれません。

ガーゼハンカチ5枚

授乳の時に、母乳やミルクを拭いたり、ゲップを出す時に敷いたりするのに使います。

退院時の服

入院の際に破水して濡れてしまうかもしれないため、退院時の服も入れておきましょう。

産後すぐにはお腹がぺったんこにはならないため、お腹まわりにゆとりがある、授乳できる服が良いですね。

赤ちゃんの退院時の服

セレモニードレスを着させて帰る人もいるそうですが、コロナ禍のためかセレモニードレスはあまり見なかった気がします。

私もセレモニー用ではないお気に入りの服を着させました。

セルカ棒

赤ちゃんとツーショットを撮りたい時に。産前産後は屈んだり色々な体勢をとることが難しいため、写真を撮りやすいように持っていきました。

ハンガー

バスタオルやシワになりやすい服をかけるため。

紙コップ

飲み物を飲むほか、歯ブラシ立てにも。

スリッパ

持ってくるように言われました。

要らないものリスト

陣痛時の食べ物

痛すぎて食べるタイミングがなかったです。水だけで充分でした。

しかも痛すぎたのか吐いてしまったため、食べなくて良かったです。吐く人は珍しくないそうで、受けるものが用意されていました。

カーディガンなどの上着

産後は暑く感じやすいそうです。さらに病棟内は26°Cくらいに設定されていたため、上着は必要ありませんでした。

もちろん寒がりだったり心配だったりしたら1枚入れておいても良いかもしれません。

ちなみに、ジッパー付きのパーカーはおすすめしません。授乳の時に、完全に脱ぐか気をつけないと赤ちゃんの肌にジッパーの跡が付いてしまいます。

肌着

3時間おきの頻回な授乳。さらに授乳する前に空腹で赤ちゃんが泣くと、初めは焦ります。

ササっと授乳できるように、肌着はなくて良かったです。

靴下

私の産院では入院中ずっと、支給された弾性ストッキングという着圧ソックスのような靴下を履くように言われていたため、靴下は必要ありませんでした。

産院によると思うので、産院で用意してあるものを確認しておきましょう。

退院時の服で必要なら、退院の時用に靴下1足は入れておきましょう。

持っていくものはいっぱいありますね。

妊娠中に一度に用意すると疲れて身体に負担になるから、少しずつ用意しておきましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました